キャミートは MBTI からスキンシップ相性まで、相性がぴったりの友達だけを安全に見つけられる空間を作るため、サービス運営基準と規制ポリシーを制定・施行しています。
運営ポリシーはサービスを利用するすべての会員に適用され、 本規約は日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
健全なキャミート利用のための遵守事項
キャミートはサービス内すべてのコンテンツをモニタリングし、安全で健全なサービス利用を実現します。
すべてのチャットや投稿は「サービス運営ガイド」を厳格に遵守しなければならず、以下のガイドラインに違反する行為が発見された場合、内部規定に基づき警告および制裁処理が行われます。
事案によっては事前警告なしにサービス利用制裁を受ける場合があり、法的責任が課されることもあります。
サービス利用制裁項目
過度な露出およびセクハラ、性的サービス誘導
「迷惑防止条例」に基づき、チャットルームまたはプロフィール、投稿での違法撮影物の流通、セクハラおよび性的嫌がらせ、他会員に不快感を与える過度な露出プロフィール写真、売春のあっせん等は禁止され、厳しく規制されます。
過度な露出
•
性器または重要部位が露出されているプロフィール写真を使用する場合
•
極端に透けているシースルーを着用した写真を使用する場合
•
過度な下着露出写真を使用する場合
•
露出部分が大半を占める写真を使用する場合
•
特定部位を過度に強調または露出した写真を使用する場合
•
その他、通報担当者が過度な露出と判断した場合
セクハラおよび性的嫌がらせ
•
違法撮影物のアップロード(流通)行為
•
チャットルームで相手が不快に感じる言葉を使用し、性的羞恥心を与える場合
•
過度にスキンシップを強調し、意図的に性的な単語を使用する場合
•
その他、通報担当者がセクハラまたは性的嫌がらせと判断した場合
商業的な性的サービス誘導
•
会話の最初から外部チャネルに誘導し、売春をあっせんする場合
•
会話、スパーク、プロフィールなど内部サービスや外部チャネルを通じて売春アルバイトを勧誘する場合
•
その他、通報担当者が商業的な性的サービス誘導と判断した場合
名誉毀損
キャミートは様々なコンテンツを利用し、楽しく自然に相手会員とつながり仲良くなれるサービスを提供しています。会員の皆さまが自由に表現し、楽しい出会いが実現することを目指していますが、表現の自由よりも他会員に与える被害や経験を重視し、他人への憎悪や中傷・嫌がらせを防止・管理し、会員を保護するため一部の表現の自由を制限します。
誹謗中傷
•
他会員の個人情報を言及したり、持続的な悪意的表現をする場合
•
他会員を中傷する内容が含まれた投稿等を作成する場合
•
対象を特定できる攻撃的なニックネームを使用する場合
•
対象を特定できる攻撃的なプロフィール写真や自己紹介を作成する場合
•
その他、通報担当者が中傷・推測・侮辱・卑下・扇動性表現と判断した場合
•
相手会員が先に原因を提供したと考えて対応した場合も同様に制裁対象となります
障害者差別および卑下
「障害者差別解消法」および「障害者基本法」に基づき、チャットルームまたはプロフィール、投稿で障害者を卑下したり、揶揄する表現等について以下の場合に厳しく規制されます。
•
身体的・精神的障害を持つ障害者または障害者関係者を侮辱・卑下・蔑視・批判する発言や卑下を誘発する発言をする場合
•
障害を持つ障害者または障害者関係者をいじめたり、金銭的搾取・放置・虐待したり、誘発する場合
•
障害者の性的羞恥心を刺激する言語表現、からかい発言をする場合
•
障害を理由に障害女性・障害男性・障害児童に対する卑下・蔑視・侮辱・虐待・搾取・監禁・暴行など不当な扱いをする場合
•
特定の行為を障害者の行為だと決めつける発言をする場合
•
不特定多数を指して障害者と称する発言をする場合
•
その他、通報担当者が障害者卑下行為と判断した場合
青少年有害
キャミートは18歳以上の成人が利用するプラットフォームとして「出会い系サイト規制法」に基づき、満18歳未満および高校生はサービスを利用できません。さらに「児童買春・児童ポルノ禁止法」に基づき、いかなる状況でも児童および青少年に関して他人に不快感を与える発言等は許されず、厳しく規制されます。
暴力・賭博・射幸心助長
•
違法な私設オンラインスポーツベッティング、その他賭博営業およびゲームマネー両替を行うまたは宣伝する場合
•
銃器・傷・傷跡など暴力を連想させる写真をプロフィール写真または投稿写真として使用する場合
•
明白な侮辱写真(中指を立てた写真など)を使用する場合
•
その他、通報担当者が暴力・賭博および射幸心助長と判断した場合
違法行為
•
チャットルームやプロフィール、スパーク等で麻薬販売を行ったり宣伝する場合
•
相手会員の同意なしにプロフィールを録画・撮影・流布する場合
•
相手会員から得た写真・情報をオンラインに流出または脅迫する場合
•
口座振込要求、投資勧誘、他サイト加入や決済誘導など詐欺行為をする場合
•
チャットルームやプロフィール、スパークで犯罪行為情報を共有・美化・誘導・助長する場合
•
会員が居住する国の法律に違反する行為をする場合
•
その他、通報担当者が違法行為と判断した場合
著作権侵害
著作権など法律の保護を受けるすべての財産を侵害する行為は厳しく規制され、法的処罰を受ける可能性があります。
•
著作権法により保護される著作物・産業財産権の無断使用(プロフィール、投稿作成等)
•
原著作者の許可を得ていない著作物の無断使用(プロフィール、投稿作成等)
•
キャミートが版権を持たないスポーツ・映画・アニメ・TVチャンネル等の著作権侵害行為
•
その他、通報担当者が著作権侵害と判断した場合
外部連絡先の記載
自己紹介または職業、学校、プロフィール写真、Q&A、パーティーなどに電話番号・Instagram・KakaoTalk・ゲームID・外部リンク等の外部連絡先を記載する場合、フィッシング被害が発生する可能性があり、安全のため外部連絡先の共有は接続した相手会員とのチャットルーム内でのみ可能です。
•
外部連絡先記載の場合、他の措置とは異なり、以下のように個別措置が取られます。
摘発回数 | 停止期間 |
1回 | 停止なし。警告案内 |
2回 | 7日停止 |
3回 | 30日停止 |
4回 | 永久停止 |
その他
特定会員または多数、サービス、会社等に悪影響を与える行為は許されず、厳しく規制されます。
•
サービス運営を妨害したり悪影響を及ぼす場合
•
複数アカウントを作成・利用または譲渡する場合
•
他人または多数、サービス、会社等をなりすまし・盗用する場合
•
他人または多数、サービス、会社等に虚偽事実を流布・侮辱・中傷・攻撃する場合
•
他人または多数、サービス、会社等の名前・身分・社会的地位・人格等に損害を与える場合
•
その他、通報担当者が深刻な事案と判断した場合
被害通報方法
接続前の通報
接続後の通報
*通報が必要でも、相手会員と接続解除されたり、プロフィールを確認できない場合はアプリ内カスタマーセンターのお問い合わせをご利用ください。
関連機関通報
本サービスにおいて違法または不適切な行為を発見した場合は、以下のいずれかの機関または弊社カスタマーセンターへご連絡ください。
•
警察庁サイバー犯罪対策課: https://www.npa.go.jp/cyber/
•
インターネット違法情報通報窓口: https://www.internethotline.jp/
•
青少年有害情報対策機関(フィルタリング提供事業者等)
措置事項
利用停止期間
警告回数 | 停止期間 |
1~3回 | 停止なし。警告案内 |
4回 | 3日停止 |
5回 | 7日停止 |
6回 | 15日停止 |
7回 | 30日停止 |
8回 | 永久停止 |
累積回数に関係なく即時永久停止措置
•
キャミートのサービス利用目的(デーティング)に違反する出会い追求行為
•
サービス運営を妨害したり悪影響を及ぼす行為
•
他人にアカウントを譲渡したり譲り受けた場合
•
複数アカウントを作成して利用する場合
•
ビスケットを不正に払い戻す場合
•
その他、通報担当者が深刻な事案(利用規約違反、運営ポリシー違反等)と判断した場合
•
上記以外でサービス独自基準に違反する行為
